最新から全表示

1. よしもとお笑い夏休み(726view/0res) エンターテインメント 2023/08/25 03:41
2. タイ・バンコクフェア(748view/0res) エンターテインメント 2023/08/24 08:32
3. リーガロイヤルホテル小倉(1kview/0res) エンターテインメント 2023/08/23 09:32
4. リーガロイヤルホテル小倉(681view/0res) その他 2023/08/22 03:27
5. 北九州マラソン(865view/0res) スポーツ 2023/08/22 03:23
6. マダニ(651view/0res) 生活 2023/08/18 04:38
7. 八女ハーフマラソン(745view/0res) スポーツ 2023/08/18 04:27
8. KITTE博多 カンパイフェア(602view/0res) 食・グルメ 2023/08/12 03:30
9. 花公園こども夏祭り(638view/0res) エンターテインメント 2023/08/12 03:18
10. 太宰府梅サイダー(784view/0res) 食・グルメ 2023/08/03 00:32
トピック

福岡ナンデモ掲示板

フリートーク
#1
  • まこと
  • 2002/09/29 16:54

福岡に来てはや2年。
もう大体分かってるつもりだけど
やっぱりもっと福岡のことが知りたい。
福岡の日常を掲示板で会話しませんか?
参加者が二人だけで超さびしー。

チャットはチョット・・・という人!
なんか書きたい!という人!
毎日ネットはつないでるんだけど、
なんか上手く交流できないので、
なんか書き込んで〜。
面白そうな宣伝だったらそれもOKかな?

遊びにおいでよ〜
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=makottee

#240

たいこさん
香港で美術館といえば歴史資料館もありますがおもしろいのだと茶器の博物館がありますよ。オイラもまだ行ったことはないけれど今度行ったときには見に行ってみようかな、と思っています。そしてくどいですが、ドリアンは本当に!!!臭いです(≧o≦)臭豆腐も強烈だけどね。
沖縄物産店ってもしかして「わしたショップ」のことかしら?福岡にもありますよ!けっこう重宝しております。沖縄のおいしいものといえばやっぱり「そば」。那覇についてまずは牧志公設市場に直行してそばを食べます。そして帰る日は空港でそばを食べて未練を残しつつ沖縄を去るようになればあなたもすっかり沖縄病患者です。あとおいしいものは・・・チャンプルー料理が有名だけどオイラは「なーべらー(へちま)の味噌煮」が好きです。あと「グルクン(魚)のから揚げ」!骨までバリバリ食べてください、頭の硬いとこ以外残すところはありません(^o^)おっと、ちんすこう。オイラも大好きです〜。メーカーによって味が違うのでいろいろ食べてみてくださいね!ちなみにうわさでは「新垣のちんすこう」が一番おいしいらしいです。へびは街中ではもちろん見ませんよ〜(^-^)だけど「やんばる(北部のジャングル)」にはまだ「はぶ注意!」の立て看があるから気をつけよう。看板といえば沖縄に行ったことある人は分かると思うけどビルやお店の名前が外壁に直接書いてあるでしょう?なんかちょっと懐かしいような日本じゃないような不思議な感じがするんだけどあれは看板だと台風で飛ばされちゃうから直接書いてあるんだとか・・・なんか納得!
あ〜・・・香港&沖縄のことを話し出すと止まらなくて長くなっちゃいました。失礼しましたm(_ _)m

#241

せんばっちさん、すごいですねー。沖縄には何回位行かれたんですか?その銀座の店、多分それだと思います。沖縄って、食文化もちょっと違うようですし、おもしろそうですね。リピーターが多いようですが、何か独特な魅力みたいなものがあるんでしょうか?海外に行かなくてもちょっとした異国情緒みたいなものを味わえたりしますか?なんかちょっと
行ってみたくなりました!

#242

沖縄はまだ2回しか行ってませんよ〜。でも初めて行った時すぐに沖縄病にかかってしまい今はもっぱらインターネットで沖縄情報サイトを見まくっております(^-^)行った気分になるからなんだかうれしいさぁ〜!きれいな写真や食べ物の話題もいっぱい載ってるし(エンダーやタコライス、ブルーシール、氷ぜんざい・・・)音楽も好きだし(特にエイサー。かこいいさぁ〜)。この前も友達が旅行に行くといってたから買ってきて欲しいものがある、といってお願いしたのは「こーれーぐーす」。そばやチャンプルーを食べるときにちょっと振り掛ける唐辛子を泡盛に漬け込んであるやつ。あれがあったら即!沖縄料理になるからやっぱ調味料って大切だねw(゚o゚)w
確かに沖縄って本土とはかなり違うよね。やっぱり違う国だったんだぁ〜、としみじみと思っちゃうよ、きっと。でもある意味、しっかりとした文化や考え方、風習なんかがあっていまやそういったものが風化しつつある日本人(本土の人)からみたらチョット羨ましかったりもする。いわゆるアイデンティティーってやつですか?

#243

なんかディープな世界がありそうですねー。ちんすこう以外の甘いものでお奨めはありますか?サーターアンダギーでしたっけ、あのあげドーナツのようなお菓子、あれもおいしいですか?うちの実家が家庭菜園でにがうりを作っているんですが、やっぱり調理されたものもにがいのですが、あれは何か調理法などあるんでしょうか?最近は沖縄出身のシンガーも多いですし、きっと沖縄パワーみたいなものがあるんでしょうね??

#244

おぉ!さーたーあんだーぎー(^∇^)大大大好きです!「わした」に素が売ってあるのでよく作ってます。揚げたては特においしいです。そうですね〜、他のものでお奨め・・・う〜ん・・・もし現地で食べるのならパイナップルですね。普通のパイナップルは真ん中の芯は硬いし味ないし捨てますよね?沖縄でボリッと取れて全部食べれるパイナップルを食べました。う〜ん・・・うまく説明できない(>o<)えっと〜、パイナップルの表面って漫画に書くと網目状になってますよね。その網目一つ一つが網目に沿ってボリッと取れる感じです。普通のパインより甘い感じがするのは気のせいかもしれないけれどとってもおいしいです。確か名前は「スナックパイン」とかなんとか・・・実は以前福岡のスーパーでも売ってて友達とよく食べてました!今も売ってるのかなぁ?あとはお土産物になるけれど沖縄そば味のベビースターとかマンゴチョコとかパインのハイソフトとか・・・オイラのお奨めはベビースターかな。カールもあったけど何味か忘れました。黒糖???「ちょっちゅね」もおいしいですよ。
ごーやはオイラはてんぷらが好きです。ごーやーを5〜8ミリ位にスライスして普通にてんぷら粉をつけて揚げます。お試しあれ!もしあればポーク(という沖縄の缶詰がある)も一緒にあげると更においしいですよ!

#245

家でもそんなに気軽に作れるならいいですね。おいしく作るコツとかありますか?(アンダギーの)ごーやは、天ぷらにするとにがみも消えるんですか?よく
沖縄の旅番組とかで、市場で売れれているぶたさんの顔とか耳とかもでてますけど、ああいうの本州、九州も含めてあまり見かけませんが、お味はどうなんでしょうー?わしたショップで、ちんすこう以外に気軽に使える調味料とかありますか?食べ歩きの大好きなたいこですが、実は沖縄料理は、1度も食べたことないんですよ!

#246

おぉ!なんだか沖縄に興味深々ですね〜(^∇^)サーターアンダーギーは袋に書いてあるとおりに作ればおいしくできます。くれぐれも油の温度を上げすぎないように注意です、真っ黒になっちゃいますよ(初めて作ったときは真っ黒なのに中はチョット生だったりした・・・)。低い温度でゆっくりじっくりと揚げてください。タネをこねる時、手に水をつけるとうまく丸まるみたいです。ごーやはチャンプルーにするとけっこう味がそのままだけど天ぷらはいけると思います。チラガー(豚顔)やミミガー(豚耳)は福岡では見ないですね〜。たまに調理されたミミガーが惣菜売り場にあったりはします・・・けどなぜか酢の物が多い。絶対ピーナツソース和えがおいしいと思う!!!韓国では豚顔が市場で売ってるのを見たことはあるけど、どういう風に料理するのかは分かりません。香港では豚顔はもっぱらお供え用です。わしたショップに売ってるものはほとんどが使い方載ってると思うのでいろいろ買ってみたら楽しいかも!タコライスの素もあるよ!分からないときはお店の人に聞いたら教えてくれるし。
そうそう!沖縄人はタクシーの運ちゃんを除いてみないい人だった!!!にーにーはかっこいいし、ねーねーはかわいいし、おばーは元気だし、おとーは濃い〜し!?楽しいよ〜!!!福岡からだと同じ3万も出すなら東京より沖縄旅行!っていう人は結構いると思う。食べるものもいっぱいあるからたいこさんにはとってもお勧め観光地かも・・・

#247

せんばっちさん、色々教えてくださってありがとうございます!そういえば、去年の秋頃から沖縄の植物、ガジュマルを家で育てていますよー。でも、私の植えた鉢が小さいためか?なかなか大きくならないんです!現地のガジュマルは、大きいんですよねー。キムジナーが宿るとか言われててますが。。形も変わっているし、不思議な植物ですよねー。

#248

がじゅまろ!?すごい!!!鉢で育つんだ・・・キジムナーが住み着いたらいいですね。キジムナーは座敷童みたいなものでキジムナーがいる家は幸せになれるんだって!けどいたずらが激しいから(驚かされるらしい、しかもちょっとオカルトチックに、夏はいいけどね)ちょっと厄介者かも!?いたずらがひどすぎるとその家の庭の大きながじゅまろに釘を刺すんだったと思う、たしか。それってまさしくいたずら小僧に大人がすることだね、面白い!
沖縄は普段からウヨウヨと不思議な人がいるところだから見える人は気を付けたほうがいいかもね〜(*o*:)まぁ、福岡も昔は戦場だったから海辺にはけっこういるらしいけど・・・キャァァァ〜〜〜〜〜〜ッッッO(>o<)O

#249

今のところ見えてないから大丈夫ですよー。福岡は、海辺にはどんなのが出るんですかー??こういう話は、冬はあいませんかねー。

#250

昔々のお侍さんとか(元寇の時の人)あとは自殺者とかよく海辺をウロウロしてるらしいよ〜(*o*:)普通の洋服着てる人ならまだいいけど白い着物とか鎧はやめてほしいよなぁ。
怖い話しは置いといてっと・・・そういえば昨日ダイエーショッパーズに買い物にいったらフルーツコーナーになんと!ドリアンが売っていたw(゚o゚)wまだ臭(にお)ってなかったから熟する前なんだろうけど、いいのか?そんなもの売って!?そのうち臭ってくるぞ、絶対!!!食べたことないって言ってた人お奨めです、けど一個3800円位やった(ちなみに箱入り)・・・チョ〜高級フルーツやん!!びっくり・・・要するに買う人はおらんってことか???

#251

ドリアンが3800円!?そりゃ食べたくても食べられないね。
現地ではそんなに高くないんだよね?
誰も食べそうにないもの仕入れたってね・・・

最近思うことは近所の小さいスーパーとか来ている人がだいたい決まってるんだから客の注文をとっておくといいと思うんだけどな?そしたら客としては欲しいものが手に入るし、店としては過剰在庫が少なくなると思うんだけどな。沖縄モノも手に入るよね。いいことだと思うんだけどな〜。

怖い話はちょっと好き。だけど千葉にいるときに怖い目あって以来、行かないようにしてます。姿を見たわけじゃないんだけど、車ごと海のほうに引っ張られました。ほんとに落ちると思った。ひやひや・・・

#252

ダイエーでそんな高級フルーツが売ってるんですか?でも、さすがスーパー、安いかも?もうだいぶ前ですが、シンガポールの日系デパートでは、1万円近くで売っていましたよ!チャイナタウンでは、ころがってると聞いてものめずらしさもあって行ってみましたが。時期が終わっていて、売ってなかったです。でも
スーパーにドリアンが置いてあるなんて
福岡もすごいですね!うちの近くのスーパーでは、絶対見れませんよ!(笑)

#253

たいこさん、現地ではいくら位か知ってますか?
くさいものをわざわざ高い値段を出して食べたくないな〜。
こりゃ海外旅行に行ったときのひとつの目標だな。ドリアンを食べるって。

#254

 沖縄のお話に参加できずにちょっと寂しかったです。沖縄行きたいんですけどね。早く行って会話に参加しなくちゃ。

 ドリアン、まさに昨日ドリアンジェラートを食べました。初体験でしたが、あの匂い。臭い臭いとは聞いていたけど、あの匂い。初めにあれを森から取ってきて、食べた人を尊敬しました。普通にかいだら絶対腐ってて食べられないって思うはずなのに。
 さらにそんなに高いんですね!友だちの両親が好物らしくて買ってくるんだそうです。すごい・・・。

#255

武蔵の剣究をしています。
五輪書の理解と現代日常生活に応用できる 護(心)術のメルマガも発行しています。
一緒に武蔵の剣理や極意を研究してみませんか?

大野城市中央コミュニティセンターで 毎月1回指定日曜日にオフ会を開きます

個人HP 
http://homepage2.nifty.com/martial/

#256

いもさん、寂しい思いをさせてごめんね。今日、デパートの実演販売のコーナーで行列ができてて、熊本名物。。。さつまいものお菓子。。さつまいもの輪切りにあんこがのって、それを薄皮でまいて蒸した和菓子でした。おいしそうやったよー。私は、並んでる時間がなくてかえなかったけど、あれ、何やろー??いもさん、せんばっちさん知ってますー?
正体が気になります!(笑)
まことさん、ドリアンの現地の値段は、知らないんですよー。でも、多分数ドル位では、ないですか?せんばっちさん、知ってます?

#257

え〜・・・現地ではいくらなんだろうね。旬の時期に行けば市場周辺臭うくらい売ってるみたいだからかなり安いとは思うけど。香港でカスタードパイが一個2ドルとかだから・・・ってなんの基準にもならんやん(*o*)分かりません、ごめんなさい。そもそも丸々一個売ってるのか切り分けてるのかさえも分からん(+o+)だって〜その時は臭すぎて市場に入れなかったんだもん・・・でも臭ってるってことはきっと切り売りだね。
いもさん、ジェラートもやっぱり臭かったの?ドリアンジェラートって・・・売れるのだろうか?ビミョ〜。
たいこさん、そのお菓子はもしかして「いきなり団子」では?サツマイモ&あんこの絶妙なハーモニー(?)がおいしいですよ、ぜひ買ってみて!
まことさんのスーパー改造案はなかなかいいとこついてるかも。でもだんだんFコープとかAコープとかになりそうな気もする。そういえばコープ系列のお店もちゃんとあるけど普通のスーパーだよね。

#258

そうそう、そういう名前でしたー。いきなり団子って、名前もなんか変わってるなー。ぜひ、食べてみたいですね!ケーキもおいしいけど、和菓子もほっとするから好きだなー。みなさん、どっちが好きですか?

#259

和菓子はそれぞれ食べる時期があって四季がある日本だから味わえるお菓子って感じがして好きですね〜(^∇^)おいしい和菓子は断然!あんこが違う、と思いませんか?上品な甘さってああいうもののことをいうのかな、と思っちゃいます。でも洋菓子も結構好き。なんでも食べれる良い子です!?フルーツも大好き!スイカ嫌いな人が友達にいるんだけど何てかわいそうな!とか思っちゃう・・・暑い夏には水分たっぷりのスイカがおいしいってのに・・・結構メロン系の果物苦手な人は多い気がする。スイカもしくはメロン嫌いな人いますか?

“ 福岡ナンデモ掲示板 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。